1. 日本側で機器の設置後、電源を入れてからご連絡いただきます。(専用ヘルプデスクをご利用。)
2. 弊社で日本側でテレパソの最終調整を行います。
3. 設定完了通知をお送りいたします。
4. PLEXからアカウントを取得(無料)し、テレパソに登録します。
1. 海外側で機器の設置後、電源を入れてからご連絡いただきます。(専用ヘルプデスクをご利用。)
2. 弊社で日本側のテレパソと紐付けを行います。
3. PC, モバイルをテレ子機のWiFiにつなげテレパソにアクセスの上録画予約を行います。再生はPLEXアプリからテレ子機からのローカル再生となり回線速度に依存せず高画質再生が可能となります。
AppleTV、Amazon Fire Stickをテレ子機のWiFiにつなげると機器丸ごと日本接続にすることができます。Hulu, Netflixなど日本にいるときと同じ環境でご利用いただけます。(PC、モバイルも同様)
テレパソの設定が完了しますと、コントロール画面へのアクセス手順をご案内いたします。PC、モバイルからテレパソのコントロールパネルにアクセスをします。電源の入れ直し、録画予約、VPN接続などあらゆる操作をウェブ上からコントロールできる様になります。
アイコンをクリックしますとリモコン画面が開きます。メディアプレーヤーボタンをクリックしていただくことで日本と同時刻の放送が流れ出します。WEB上からの操作の為、高速でチャンネル切り替えが可能です。(延滞は10秒から30秒程度。お住まいの国によって誤差がございます。)
録画予約は、番組表のリンクから簡単に行えます。7日先まで録画予約が可能。毎日録画、毎週録画、手動録画などご利用いただけます。
番組表からご希望のタイトルをクリックし録画予約が完了。朝ドラは毎日。半沢直樹は毎週というように簡単に録画できます。
録画された番組は一括転送フォルダーに保存されます。タイトルをクリックするだけで、メディアの再生が行えます。回線が遅い海外でご利用の場合は、タイトルを右クリックしてコンピュータに保存してから視聴すると回線環境に左右されず快適にご利用いただけます。
テレ子機を設置されている場合は、このデータがすべて自動でテレ子機に移動します。お手持ちの機器からPLEXというアプリで視聴が可能です。AppleTV, Amazon Fire StickのPLEXを開くだけで自宅のテレビ再生が可能です。(録画)
REC-ON EX-BCTX2
REC-ON HVTR-BCTX3
この2機種にはCS機能はついておりますが、テレパソではCSのみ非対応ですのであらかじめご確認ください。この機種にはリモコンの数字入力ボタンがない関係上、BS1-12のボタンで操作できる範囲のチャンネルまでしかご利用いただけません。(BS101-191までch192以降のBSチャンネルもご利用ご希望の場合は、他のメーカーでご利用ください。)
東芝レグザ D-M430(地上波のみ)
東芝レグザ DVR-M590(地上波、BS、CS可。)
TZ-LS300P(eoテレビ)
TZ-HDW610PW(eoテレビ)
TZ-BDT910J (J:COM)
TZ-DCH1820
Mobirise website maker - More