AppleTVを経由すれば、このように番組表の閲覧、録画予約、キーワード録画予約、予約キャンセルもすべてテレビで行える様になります。(これ海外のテレビです。もちろん日本国内のテレビでもOK。ホテルなどのテレビでも出来ます。)
は7日先迄選べます。大きな画面でご家族みんなで1週間分の録画予約をするのも楽しいですよね。(しかも海外からですよ。)
早速手順です
「手順」iPhone, iPad をVPN接続します。
接続が成功しますと画面上にVPN という表示がされますのでご確認ください。この状態で、サファリを開きます。
サファリブラウザーのアドレスバーにテレパソのLAN IP情報を入力します。
(VPN接続にしている場合は、このiPadは日本のネットワークに乗ったことになりますのでLAN IPでアクセスが出来るというわけです。(不思議ですね。。。)
http://192.168.xxx.xxx
この数字はテレパソにログインすると LAN IP という場所に明記してありますのでメモ書きにしておいてください。(お客様によってこの数字は違いますのでご確認ください。)
このアイコンを押して、ホーム画面に追加をします。
好きな名前をつけてください。
VPN接続でない場合は、IPでのアクセスができませんので VPN+アイコンと覚えておいてください。VPN接続の場合は、日本のご自宅のネットワークにどこでもドアのような感じで移動しますので、この状態でVNCなどのアイコンで日本のご両親のPCをサポートしたりする事も可能です。
録画予約も海外のテレビで行う事が可能です。この画面の状態で、次に進みます。
するとこのような画面になりますので、まるで囲まれているAirPlayアイコンを押します。
AppleTVが無線でつながれていれば、見つかりますので(この場合はAppleTVの名前がPiano room になっております。)出力したいAppleTVを選択します。
AppleTVがご自宅に複数ある場合は、好きな場所で出力する事ができます。例えば、リビングに出力、寝室のテレビに出力など複数のAppleTVの設置でも自由にコントロールが可能です。
ミラーリングをオンにします。
これで、iPadの全画面がテレビに出力される様になります。リモコンなどは不要。iPadがリモコン代わりになりますので、すべての操作がTVでみれる様になるというわけです。
手元で操作し、TVでみる。ということが出来るのです。